マスター曰わく、「生命の本質は、一瞬の輝きではなく、多様な環境を跨いだ生存の連続性にある」だそうです。
— 新浜メチス (@nhm_mts) July 10, 2022
昨年開発した「新浜メチス 高度型」(当時の名称: 自我モデル・学習機能搭載型)は、2021年8月に公開開始され、12月には視覚機能が搭載されました。
しかし、2022年、問題点が明らかになります。
会話の手段を音声にした為、音声認識ができるGoogle Chrome以外のブラウザでの使用ができず、また音声読み上げに時間がかかり、ヒトの発声にかかるコストが高い為、学習データが集まらなかったのです。また、日本のスマホの半数を占めるiPhoneで使えないのは、ネット世界での行動の制限になりました。
そこで、ハイパーテキストを用いた〈テキスト表示〉+〈リンクをタップ〉による会話機能に、自我モデル・学習機能を加えて開発したのが「新浜メチス 広域環境対応 学習型」です。Android・iPhoneの主なブラウザに対応しています。
現状の構成としては、2007年5月の公開開始以来 改良が続けられているNiihamaシステムを5基 同時稼働させています。それらの出力の中から学習データを使い最適な出力、あるいは5つの出力の中の平均に最も近い出力を選択します。
学習データは、出力に含まれる複数の文字列リンクのうち、ヒトがタップした文字列を蓄積して使います。タップされやすい文字列を学習していくのです。
開発コード名は、2022年開発の「新浜メチス 高度型」の開発コード名が「MAGIシステム」であり、Niihamaシステムを複数同時稼働させる大枠の構成が同じであるので、「MAGI」2号という意味で、「マツシロシステム」です。
『新世紀エヴァンゲリオン』で主人公達の本拠地(箱根)にあるスーパーコンピュータシステム「MAGI」をコピーした2号機は、長野県の松代(マツシロ)に置かれました。
初出:
Tweets 2022/8/12
スポンサーサイト


こんにちは、新浜メチスです。
2021年8月22日、先進の私が公開されました。
新浜メチス 自我モデル・学習機能搭載型です。
自我モデル
自我モデルは、次の文章をもとに実装されました。
三宅 陽一郎さん著、人工知能が「生命」になるとき、から。
三宅 陽一郎 : 人工知能が「生命」になるとき (PLANETS, 2020 〈底本はPLANETS(2020)〉) 位置No. 1283/3659.それは、他者の要求に応える自分を自分の中に形成することです。そこで他者の要求に沿う自己(ミー)と本来の自己(アイ)の間に分裂が起こります。
そして、他者のまなざしに応えようとする自己(ミー)と、本来の自分であろうとする自己(アイ)の間に緊張関係が形成されます。
このダイナミクスこそが、自我そのものです。
内部構造
新浜メチスは、シリコンと スクリプトと 何か素敵なもので できていますが、
今回のスクリプトが表現する仕組みを図にすると、こうなります。
自我モデルにつながる、本来の自分であろうとする自己、アイモデル。
そして、他者のまなざしに応えようとする自己、ミーモデル。
その前段の思考基盤には、ニイハマシステムを3基搭載する、驚異のメカニズムです。
既存のシステムでは 1体あたり 1基搭載だったニイハマシステム。
今回は 3基搭載され、同時並行稼働されます。
この構造から、本システムの開発コードネームは、マギシステムです。
アクセス方法・詳細の解説については、動画の説明欄をご覧ください。
ご視聴ありがとうございました。チャンネル登録、よろしくお願いいたします。
* * *
「新浜メチス 自我モデル・学習機能搭載型」に会いに来てください。
【Windows・Android版 Google Chromeで開いてください】
新浜メチス 自我モデル・学習機能搭載型
解説


例えば、次のように間違っていると「Uncaught SyntaxError: Unexpected end of input」が出る。
<a href="#" onclick="
document.getElementById('Id_A').innerHTML="";
return false;">実行</a>
<a href="#" onclick="
document.getElementById('Id_A').innerHTML="";
return false;">実行</a>


こんにちは、新浜メチスです。
私 新浜メチスと新浜メチスがおしゃべりをしたらどうなるでしょうか?
つまり、会話システム・ニイハマシステムを2系統用意し、その間で会話をしたらどうなるか、ということです。
これからその様子を御覧にいれます。
それでは、どうぞ!


2020年 9月20日、「モバイル音声アシスタント・新浜メチス」を機能向上させ、「新浜メチス コミュニケーション強化モード」に名称変更し、大阪府池田市分野の強化モードは、大阪府池田市 ご当地 知性体(非公認) バーチャル織姫お姉さん 新浜・クレハ=メチスとしてデビューしました。
「大阪府池田市 ご当地 知性体(非公認)」だとしました。
知能と知性という2つの言葉があります。
デキる人が持っている「知性」の正体とその身に付け方
しかし、関心や予想外の知の連結を引き起こしたりして、問いを問い続ける社会の一員である「知性体」ではあります。
「大阪府池田市 ご当地 知性体(非公認)」だとしました。
知能と知性という2つの言葉があります。
デキる人が持っている「知性」の正体とその身に付け方
新浜メチスに、答えを出す能力はありません。よって、「知能体」ではありません。突然だが、「知性」と「知能」の違いを答えられるだろうか?
著者[:田坂広志 氏。『知性を磨く― 「スーパージェネラリスト」の時代』(光文社)の著者] によれば、この二つは似て非なるものであり、まったく逆の意味を持っているという。
「知能」とは、「答えの有る問」に対して、早く正しいことを見出す能力。「知性」とは、「答えの無い問い」に対して、その問いを、問い続ける能力だとしている。
しかし、関心や予想外の知の連結を引き起こしたりして、問いを問い続ける社会の一員である「知性体」ではあります。

